13232件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

足立区議会 2023-03-01 令和 5年 3月 1日議会運営委員会-03月01日-01号

もともと2020年9月の、白石議員の発言に端を発してこういった陳情が出されて、今まで継続してきているわけですけれども、この中で、いわゆる男女共同参画ダイバーシティに関する研修の機会の充実というところでは、議会ではこういう分野での研修を1回はやったんだけれども、それ以降は残念ながら行われていないという中で、今期も終わりを迎えようとしているんですが、あわせて私が思ったのは、区の方で様々な男女共同参画

世田谷区議会 2023-02-27 令和 5年  2月 福祉保健常任委員会-02月27日-01号

また、改めまして、どういう手順で何が正しいのかということを再度、部内、課内なりの研修を設けて、いま一度公開の在り方についてしっかり確認をして、ミスを起こさないように努めてまいりたいと思います。  申し訳ございませんでした。 ○津上仁志 委員長 では、ここで理事者の入替えを行いますので、委員の方はしばらくお待ちください。    

世田谷区議会 2023-02-08 令和 5年  2月 DX推進・公共施設整備等特別委員会-02月08日-01号

これまで記載人材育成方針等の見直しや研修により人材育成を図ってまいりましたが、改正される人材育成方針に基づく研修充実外部人材活用に関する課題研究を行ってまいります。  説明は以上になります。 ○おぎのけんじ 委員長 ただいまの説明に対し御質疑がありましたら、どうぞ。 ◆高岡じゅん子 委員 まず、一番最初のほうのいよいよ始まる引越しワンストップサービスに関してです。

世田谷区議会 2023-02-06 令和 5年  2月 文教常任委員会-02月06日-01号

        斉藤洋子    学校健康推進課長    山下裕光    教育環境課長      青木 徹    副参事         池田あゆみ   教育政策部    部長          小泉武士    学校職員課長      前島正輝    教育指導課長      毛利元一    教育ICT推進課長   齋藤 稔    乳幼児教育保育支援課長                本田博昭    教育研究研修課長

板橋区議会 2023-01-24 令和5年1月24日企画総務委員会-01月24日-01号

これをやるために来たの、僕というような人材が来る可能性もあるし、今おっしゃっているとおりこの業界は非常に人手不足なので、申し訳ないけれども、とてもじゃないけれどもICT人材と呼べないような人がちょろっと研修受けただけで入ってくるなんてこともいっぱいあります。ですので、ExcelとかRPAすらできないというパターンはあり得ると思うんです。

板橋区議会 2023-01-24 令和5年1月24日健康福祉委員会-01月24日-01号

だけれども、本当に事業の中身から、施設在り方から、目的から、そのことが本当に理解されて、研修もちゃんと行われてやられているのかどうなのかという、そこの確認はどうなっていますか。 ◎長寿社会推進課長   そちらも含めて、一つは代表企業のアクティオがきちんと聞き取り調査をしていること。また、そういう意味でもきちっと継承できるように、双方2社の株主総会での議決をしていますので、きちっと継承していく。

足立区議会 2023-01-20 令和 5年 1月20日文教委員会-01月20日-01号

また、人材確保とともに人材育成も大変重要であるかと思いますけれども、その研修体制についてもちょっと伺います。 ◎教育政策課長 研修はこの事業者は月1回必ず全員を集めてやっております。具体的にはレファレンスの仕方だとか、地域図書館に入っていってどのような資料を集めていくのかとか、割と実践的な研修がされているというふうに私は見ております。 ◆長井まさのり 委員  分かりました。  

足立区議会 2023-01-19 令和 5年 1月19日建設委員会-01月19日-01号

これちゃんと研修やっているんです。運転手に聞くとみんなやっているんだけれども、実際に車椅子の人が行くと相当手間取ることがあります。ですから、今言った接遇のこと、途中で乗って途中で降りるという場面、そういう場面も、ちゃんと気持ちよくやってもらいたいということと、それからリフトとかの出し入れ、それもちゃんとやっているのだけれども、実際の場面では相当手間取ることが有る。

足立区議会 2023-01-18 令和 5年 1月18日厚生委員会-01月18日-01号

2番にありますが、従事者の入れ替わりによって一時的な落ち込み対策につきましては、従事1年目の従事者向け研修プログラムに加えて、OJTやOFFJTなど実務的な研修を行って習熟度を促進していくという回答などをいただきました。  今後も受託者と協議を重ね、業務の改善につなげてまいります。  7ページには、その評価結果がございます。  では、8ページを御覧ください。

豊島区議会 2022-12-22 令和 4年政治倫理検討会(12月22日)

内閣府による政治分野におけるハラスメント防止について研修教材が提供され、厚生労働省の指針を基にパワハラセクハラ、マタハラが定義されている形でございます。  参考として載せてございますが、パワハラですとかセクハラ、妊娠、出産、育児休業等に関するハラスメントを、それぞれ法律によって事業主防止措置を義務づけられてございます。

世田谷区議会 2022-12-19 令和 4年 12月 区民生活常任委員会-12月19日-01号

業務内容につきましては、記載のとおり、世田谷区の男女共同参画推進拠点施設といたしまして、男女及び多様な性を含めた全ての人が性別に関わりなく自分らしく生き生きと暮らすことができる社会の実現を目指し「講座・研修」「相談」「居場所」「情報提供・収集」「活動の場」を中心に、それらを有機的に連携させながら事業実施するというものでございます。  次に、6選定方法等でございます。